菅野あゆみ先生です
優しくて教えるのが、すごい上手です!
なんとまだ25歳なんですって~!
若いのにしっかりしてます。 ヒデキ
月曜日・火曜日の二日間サロンからはなれて、
一泊二日で経営の勉強会に参加してきました!
会場には、北は北海道~南は沖縄 520名 の経営者が集い机上で勉強
初日の夜は、部屋に戻り 3時過ぎまで 侃々諤々(カンカンガクガク)
美容師を志して22年! 経営者となって(日本に戻って)11年!
長い歴史の中、たったこれだけの時間の経過の中でも世界環境・経済・文化・ファッション…の影響をうけて
日本のなかでも、めまぐるしく変化しています(゜o゜)
美容師の世界で20年さかのぼると、
‘ソバージュ’‘ワンレンボディコン(前髪だけパーマ)’‘モード先行型で刈上げ’‘アシンメトリー(左右非対称)・・・
今見ても素敵なスタイル(^_-)-☆もあれば、かなり恥ずかしいスタイル(~_~;)もあります
みなさんのアルバムを、チョットめくっていただいたら「これは見られたくない(T_T)」 ありませんかっ?
そのころの美容技術を駆使して、最先端でカッコ良く イケテたはずなのに…
刻々と時間は流れ、新しいモノが生み出され変化している昨今
毎日勉強して、「昨日よりも今日」「今日よりも明日」 一つでも成長して変化対応していないと陳腐化します
サロン経営でも同じと感じました
情報が極めて少なく一貫していたころは、‘美容室(パーマ屋さん)に行けば新しい情報が得れる’
流行が創りやすく、美容師側が上から目線!!
‘お客様は延々と待たされても文句を言えない”^_^”’ こんな時代もありました
サロン経営においても、 オーナーが 上から支持・命令!!
‘スタッフには、なにも文句を言わせない(T_T)’ ‘だったら、辞めろ!’ (ToT)/~~~ こんな感じです
経済が不況になれば、
企業は倒産、お店はシャッターを閉め、 タウンページ から名前が消えます
『お客様の目線からみて、選んでいただける サロン(お店) しか、残れない時代が到来しています』
これからは、
お客様に、スタッフにも満足してもらえ、ブランド・ロイヤリティ(親密性や信頼性・忠実・忠誠)をもって頂き、
繰り返し足を運んでもらえ、「ありがとう」 言葉が飛び交うサロン空間
「数字を追わずに お客様の満足(感動)・ロイヤリティ を 追う時代」
「勉強がでる 楽しく働ける スタッフの満足(感動)・ロイヤリティ を 追う時代」
‘笑顔’ と ‘ありがとう’ が あふれる
WHO-GAを目指します
KOZO
合宿に来て、特に楽しみなったのが、めっちゃ旨いメシ!
それにこんなに規則正しく食事をとったのは何年ぶりでしょう。
こういう生活をしてたら勝手にダイエットできそうですね!
でもおかわり3杯食べてます
ヒデキ
今日から夏休みを頂きます!
そして技術講習の合宿に、これから行ってきます。 怪しい団体の合宿じゃないですよ。この4泊5日の合宿費用が、なんと約20万円もします!
この費用を会社が払ってくれました!
太っ腹な社長に感謝感激です!
しっかり技術を習得して、スタッフ教育に活かしたいと思います。行ってきます~ ヒデキ
昨夜、NAMIさん(^^)が
遅番出勤(14:00~23:00)のスタッフのために、手料理を持参♪♪
鶏のモモ肉オニオン巻き1時間煮込み&たまごやき
予期せぬお料理を前に、みんな笑顔(^0^)/o(^-^)o(^^))^o^(
し・あ・わ・せ
ごちそうさまでした
NAMIさん(^O^)ありがとう
KOZO
赤坂警察署 防犯係 からの告知板
タイトル「振込め詐欺犯人の三つのウソ」
水彩画(水墨画調)で そして川魚(鮎かな?)
遠めで目にして・・・ 何のお知らせ?
振り込め詐欺関連の告知とは、全くイメージしていませんでした
達筆な筆運び (読みにくいので 二度見!!)(゜o゜)(゜o゜)
インパクト と 印象の残り具合
計算されたものか・・・??
警察署の人が描いたのかなぁ?
プレゼンとかあったのかなぁ?
遊び心 なかなかでございます
「不審な電話がありましたら 警察まで通報をおねがいします」
気を付けましょうネ\(◎o◎)/!
KOZO
WHO-GAの裏手のビルの1階にダイニングがオープン♪
どんなお店かな??
赤坂のエスプラナード通りにある「やさいや」さん が
出店されたそう?です
『ベジタブル×MUSIC×創作料理』の全く新しいダイニングが、
この夏、赤坂に登場!!
昼はテラスでカフェ、夜はスタンディングでバースタイル。
ミッドナイトはVIPルームでレストラン。
特別な空間を提供するお店、それが「vegesta」です!』 (インターネットより引用)
新しい 風が 吹き始めました(^^♪
KOZO
上海から飛行機で3時間、中国四川省の山奥。
上の写真が九塞溝。
下は黄龍です。
どちらも標高3000メートル超!黄龍へ行くまでには4000メートル超の山を越えなくてはならず、お喋りしているだけで息が苦しくなるのでみんな無口に…(´Д`)
でも、この素晴らしい景色を拝むための試練でした!
最終日、上海のローカルな美容院にて、シャンプーブロー体験してきました!
座りながらのシャンプー、意外と気持ちいいです~。ブローは、大体乾いたらオッケー!って感じらしいです(笑)
やっぱり日本のサロンが一番ですね(^o^)
さちこ
先日、渋谷区幡ヶ谷にあるラーメン屋さんへ行ってきました!!
食べに行ったきっかけは。
「あそこのラーメン屋イケメンがいるらしいょ☆」
と言う友達からのクチコミ笑
その街近辺の若い女の子には有名な話らしいです(゜-゜)
残念ながら、噂のイケメンらしき人は見当たりませんでしたが笑
味はなかなかでした☆
違った意味でまた行ってみたいです!!
WHO-GAにもイケメンがたくさんいるので是非一度お越しください♪笑
赤坂見附から 約100メートル
昔ながらの ‘洋食屋さん「河鹿(かじか)」’
独りで入るには勇気がいるような、レトロな(手入れされてなさそうな)
キタナシュラン的な・・・(^^ゞ
平均年齢の高い 店員さん(ベテラン)
テーブルクロスや雰囲気が、昭和を漂わせています(^^)v
店頭のガラスケースにある‘ナポリタン’に興味をそそられ
オーダー!! 「昔ながらの‘ナポリタン’」 (ウイィ ムッシュッ)
『 うまいっ♪ 』(笑)
いやっ! ほんとっ! 笑っちゃうくらい美味しい♪
お近くのみなさん トライして後悔はありません(^_-)-☆
「なんだか 最近 食べログ みたいになってきました”^_^”」
お会計時に、ベテランさん(オープン当初からいらっしゃるような)が 一言・・・
『 うち(河鹿)は 47年 やってるよ!! 』
さすがでございますm(__)m
KOZO
WHO-GAから、歩いて数分の住宅街
路地裏を入った処にある
知る人ぞ知る 隠れ家っぽい佇まい
「ありましたっ(^^♪」
‘上海家庭料理 食楽’ (港区赤坂4-14-2)
これぞ家庭料理の神髄!! ご自宅でのおもてなし
ご夫婦とても仲良く(^^♪(^^)/ お二人で営まれています
やさしく迎えていただき
いつしか、お家に招かれたかと錯覚するくらいでした(*^^)v
ランチメニューでしたが
お二人のおすすめで 食楽特製マーラー麺
「 いざっ 実食っ!! 」
辛味ペースト と あっさり(酷が出てくる)スープが、縮れ麺と絡み合い
「 やみつきになりそぉ~)^o^( 」
ご飯もついて 800円 良心的なお値段で付加価値アップ↑↑
次回は、事前に予約をして 夜の部に行ってみたくなりました♪♪
『ごちそうさまでした おいしかったです』<m(__)m>
次回は、「ただいまぁ~」 言ってしまいそう
KOZO
お久しぶりです!
りょーやです★
今回は横浜をお散歩してきました〓
横浜に行くのは小学生ぶりなので初めてって感覚だったので
すが東京との建物、雰囲気の違いにびっくりしました!!
コースは
赤レンガ→山下公園→中華街→コスモワールド→ランドマーク
ってな感じです★
昼間は自転車タクシーのお兄さんに色々話を聞きながら案内
してもらいました!
でもやっぱり横浜は夜の方が断然きれいですね(^。^)ノ
コスモワールドは夜には大人の雰囲気になりクレープも一層
おいしかった気がします♪笑
最後に夜景を見てきたのですが見ての通りとてもきれいでし
た!!
あと僕の家を探してみたんですが
ちょっと見つからなかったです(;一_一)笑
夜だったからですかね(^皿^)?
ちなみに知らずに浴衣で行ったら無料で入れました(^_^)v
ぜひお越しの際は浴衣をオススメします♪♪
RYOYA
赤坂の街中にポスター!
いよいよ 「 赤坂氷川祭 」 が、やってきます♪
本祭りは 2年に1度なので
今年は ‘陰まつり’ となり お神輿は出さずに 山車が登場します!!
お仕事を抜け出して 朝から夜まで、お手伝いしてきます♪
KOZO
昨日のことですが・・・
‘高校球児’の 夏が 終わりました !!
汗 と 涙 と 努力 と 感動 ・・・
ふとっ! 自分が 学生時代 ‘高校球児’ だったことを思い出し
「たしか、持ってたかなぁ?」 デスクのなかを ゴソゴソ
古~~い手帳のなかに 「 あったっ(^^ゞ 」
23年前ですが
第69回 全国高校野球大阪大会 に出場した記念品 「 はさまって ました >^_^< 」
テレホンカード っちゅうんが、昭和を感じさせてくれています♪
このなかの どっか?? に ボクがいます(~_~;)
「 ちっさーて わからんっ ちゅうーねん !! 」
小学3年生 から 9年間つづけていたのに 卒業以来、野球やったことないから
23年前のことですが、 紀元前 の事ような感覚で現実味がありません”^_^”
夢にむかって!!「めざせ甲子園」
色紙に書いて、貼っていた記憶は残っています!(^^)!
「 いい顔 してますねぇ~ 球児たち 」
KOZO
「今夜は、チジミ やでぇ~♪」
関西人は、‘粉もん’好きと言われますが
「 大好きです ♪ 」
お好み焼き・たこ焼き・もんじゃ焼き・・・
他に おかずが無くても、晩ご飯として成立します!(^^)!
今日の‘韓国風チジミ’のレシピを紹介しちゃいます
4人前(8枚くらい焼けます)
チジミの粉 240g 万能ネギ 100g
ニラ 150g 豚ばら肉 210g
イカ 200g エビ 150g
ホタテ 100g 水 400cc
卵 2コ 赤唐辛子 1g
‘チジミの粉’は、いろんなモノがあります!
今回は、 オタフクの「 韓国風 お好み焼 チジミ 」 を使用
赤坂の韓国食料品店には、いろいろなモノ(粉)が ありますよ♪
自分で作っといて なんですが 「めちゃうまっ!」(^_-)-☆
KOZO